プラレール初心者のママが子どもと一緒に楽しく遊びながら、自発的なお片づけや思考力の成長を促すような「プラレールの活かし方」をテーマにしたブログです。
- 2019 . 01 «
- 1
- 2
- 3
- 4
- 5
- 6
- 7
- 8
- 9
- 10
- 11
- 12
- 13
- 14
- 15
- 16
- 17
- 18
- 19
- 20
- 21
- 22
- 23
- 24
- 25
- 26
- 27
- 28
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。 新しい記事を書く事で広告が消せます。 |
10月12日 追記分
先日の記事を追記にしたら「続きを読む」をクリックしないといけなくなったので、面倒ですよね。 一応こちらにも記載させていただきます。 周りの方々やママさん方とハッピーセットプラレールの外袋、裏の左下にある番号を情報交換しました。 ハッピーセットの景品を選べる店舗に行かれる方で、コレクションなさる方のお役に立てたらうれしいです。 (絶対に間違いなくその列車が入っているという保証をしているわけではありませんので、ご了承ください。) また、ご存知の方で下記内容に間違いがございましたらご指摘いただけますとありがたいです。 1234 E3系新幹線 つばさ 2345 E4系新幹線 Maxやまびこ 3456 E5系新幹線 はやぶさ 4567 E6系新幹線 こまち 5678 700系新幹線ひかりレールスター 6789 N700系新幹線 7890 923形ドクターイエロー 8901 新800系新幹線 今回はハッピーセットのプラレールを全部集めたい、とか大量購入している、でもハッピーセットを食べるのが大変だ、という方寄りの記事です。 テーマとしては「ハッピーセットの何を買うか?」です。 もうご存知の方もたくさんいらっしゃると思いますが、よかったらお付き合いください。 大量買いのとき、困るのはハッピーセットが食品だということです。当たり前のことなんですが…。 全8種類ですから、一度にストレートでフルコンプリートしたとしても、8つのハッピーセットが手元にある状態です(笑) 結構しんどいですよね、その日に食べきるの…。 冷蔵庫保存してもせいぜい2~3日だと思います。 一日三食ハッピーセット、都度メニューを変える、というのが苦にならない場合はいいのですが、一度に複数で購入する場合はそれもしんどいと思います。 たまたま先日、同じくハッピーセットを購入 ナゲット、プチパンケーキ、ハンバーガー、などローテーションしている方もいれば、いつも同じのを買っているという方もいました。 面白いなと思ったのが「冷凍して後日ちょっとずつ食べる」という方です。 その日のうちに平らげないと、と思っていた私には目からうろこだったので、詳しくお聞きしてきました。 その方もやはり大量買いなさるのですが、その日に食べるのは無理、とのことでごもっともです。 そこでどうされているのか聞いたら、 ホットケーキ(またはプチパンケーキ)+スイートコーン+ミニッツメイド(100%ジュース) 必ずこの組み合わせで購入し、冷凍保存している、というのです。 なかなかいいアイデアですよね! ホットケーキはラップして冷凍庫、スイートコーンも冷凍庫、ミニッツメイドは消費期限内に飲む、これで結構日持ちするというのです。 一応マクドナルドは「スイートコーンは素材の味を子供たちに知ってほしいということで味付けしていない」ということ、GM(遺伝子組み換え)反対しているということで、この組み合わせにしたのだとか。 コーンは料理に入れたり、バターと醤油で味付けすると結構すぐ食べちゃう(消費出来ちゃう)からねー、とのことでした。 確かにあのカップに入っているコーンの量は、一回分にちょうどいい気がします。 パンケーキは必要な時に解凍してアイスを乗せたり、ツナや卵でサンドして軽食にしたりアレンジができるから飽きない、と言われて思わず納得しました。 上手いこと考える方がいらっしゃいます、感心しきりでした。 ※2~3週間くらいはいけそう、とのことですが、チャレンジなさる方は自己責任でなるべく早めに消費してくださいね。 というわけでうちも次回からこの組み合わせで行きたいと思います! スポンサーサイト
|
|
| ホーム |
|